2022-09-23 持続可能な開発目標「SDGs」 食の視点から考える5つの目標 通称SDGsと呼ばれている「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」。この中には、飢餓や食品ロスなど食にかかわる問題も多く含まれており、発展途上国だけでなく、先進国のさらなる行動が求められています。 今回はSDGsを食の視点からご紹介し、今後… カテゴリー コラム
2022-09-23 コロナ禍におけるコンビニおでんの各社対応と、アフターコロナの展望 2020年1月、国内ではじめて新型コロナウイルスの感染者が確認されました。これが、日本におけるコロナ禍の始まりです。その後は感染者の増加と減少を何回か繰り返し、2022年8月時点でもなおコロナ禍は続いています。 2年半以上となったコロナ禍での生活は、人々の消… カテゴリー コラム
2022-09-23 フードテックは食の問題を解決するか 背景・最新テクノロジー・取り組みなど 食は、世界中の人たちから必要とされる巨大マーケットですが、その背景には食糧不足や飢餓人口の増加などの深刻な問題が隠れています。 このような食に関する問題を解決しようと登場したのが、フードテックの考え方です。今回は「フードテックが誕生した理由」「最… カテゴリー コラム
2022-09-23 フランスで焼き鳥の人気が寿司を上回る ワインに合うフランス風味の焼き鳥も普及 今フランスでは焼き鳥がブームになっていることを知っていますか?寿司やラーメンと並び、焼き鳥も日本料理の一品として知名度を伸ばしています。 今回は、なぜフランスで焼き鳥が話題になっているのか、フランス流の焼き鳥の実態についてなどを解説していきます。 … カテゴリー コラム
2022-09-23 【インドネシア】ハラール対応のラーメン人気が急上昇 日本の味も広がる 赤道直下を含む熱帯に位置するインドネシア。暑い国特有で、辛い料理が好まれる傾向にあります。また古くからスパイスの産地で、独特の食文化と食材を持つ国です。 そんなインドネシアでは、日本のラーメンが人気です。辛いものに慣れたインドネシアの人たちには、… カテゴリー コラム
2022-09-23 アジアへの日本酒輸出量増加 タイ、シンガポール、中国、韓国、香港から見る実情 国内における日本酒の出荷率は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、やや減少傾向にあります。 しかし輸出は好調で、特にアジアへの輸出量が増えています。 そこで今回は、アジアでの日本酒人気の実態について紹介していきます。 日本酒の海外への… カテゴリー コラム
2022-09-23 韓国、中国、アメリカ、フランスでの納豆事情 粘り気が少ない納豆も人気に 納豆は日本を代表する発酵食品の1つです。スーパーマーケットで見かけないことはないほど、多くの人に食べられています。 しかし、独特のにおいや粘り気があり、日本人でも苦手な人がいる食品でもあります。 納豆は健康に良いことでも知られていますが、はたして… カテゴリー コラム
2022-09-21 フィリピンの米食文化から見る「餅」人気 特に餅アイスが注目を集める フィリピンは、東南アジアにある約7000もの島からなる国です。 距離的に近いこともあり、フィリピンと日本では食文化に大きな共通点があります。その1つは、お米が主食であることです。そして、私たち日本人が「うるち米」の他に「もち米」を食べるように、フィリピ… カテゴリー コラム
2022-09-21 台湾では砂糖を入れた甘い味噌汁が人気 淡白な味付けの食文化が影響 親日国としても知られる台湾。近年、台湾では日本食ブームが起こっており、今もなお続いています。 日本食ブームのきっかけの一つとして、多くの台湾人が日本へ旅行に行くようになったことが挙げられます。日本へ来た台湾人は、滞在中に様々な日本食文化に触れます… カテゴリー コラム
2022-09-19 本場イタリアのパスタと日本のパスタに違いはあるか パスタの歴史や日本人が知らない事実を紹介 パスタは日本で最も知られているイタリア料理の1つですが、日本で食べられているパスタは、本場イタリアのものとは異なる場合があります。 本場イタリアではタブーな組み合わせがあったり、パスタを食べる際にスプーンは使わないなど、日本人が知らないことも多いで… カテゴリー コラム