海外の「kombucha」は日本の昆布茶と違うのか 健康志向の高まりで世界に普及、飲料以外での用途も

現在、海外では「kombucha」が健康的な飲み物として大流行しています。

しかし、この海外の「kombucha」と日本の昆布茶では、大きな違いがあるようです。海外では、いろいろなフレーバーが選べ、炭酸飲料として販売されていることからも、見た目も味もかなり違うこ…

トムヤムやザリガニ味も マレーシアでおにぎりが定着 コンビニの普及が後押しか

シンプルな日本のファストフードといえば、おにぎりを思い浮かべる人が多いでしょう。

おでかけ用に簡単に準備でき、持ち運びも便利。あの三角形のおにぎりは、日本特有です。

そんなおにぎりが今、マレーシアで大人気です。日本人にはシンプルに見えるおにぎり…

屋台文化のインドネシアでたこ焼きブーム到来 日本の味「築地銀だこ」やオリジナル味が人気

日本食はすでに世界中に広まっており、インドネシアも例外ではありません。特に最近インドネシアでは「たこ焼き(Takoyaki)」の人気が出始めたようです。

そもそも日本のたこ焼きは、インドネシアの食文化とマッチしていたのでしょうか?そして、インドネシアで流…

韓国に日本蕎麦ブーム到来か、本格派の蕎麦店から家庭まで、親しまれる日本蕎麦

地理的に近く、多くの文化を日本と共有する国が韓国です。一方で、韓国の食文化は唐辛子やニンニク、キムチなどを使ったスパイシーな味付けのものが目立つなど、日本の食文化との違いも多くあります。

そんな韓国で近年、日本食ブームの高まりもあり、本物志向の日…

梅酒さながらのノンアルコール飲料「The CHOYA 酔わない本格梅酒仕込み」が11月1日より数量限定で発売

酸味料・香料・甘味料・着色料は一切不使用2022年10月26日、チョーヤ梅酒株式会社は「The CHOYA 酔わない本格梅酒仕込み」を11月1日から全国で数量限定販売すると発表しました。

同製品は、近年のノンアルコール飲料の需要の高まりをくみ取ったアルコール度数0%の梅…

ニッスイ、機能性表示食品「みんなのみかた ヨーグルト風味のDHAゼリー」を通販限定で発売

持ち運びしやすいスティックタイプのゼリー日本水産株式会社(以下、ニッスイ)は、機能性表示食品「みんなのみかた ヨーグルト風味のDHAゼリー」を、ニッスイ通販限定で2022年11月1日より発売します。

持ち運びしやすいスティックタイプの食べるゼリーで、1本で必…

韓国で注目される日本のカレー、その理由や韓国のカレーとの違いなど

カレーは日本で「国民食」として、広く親しまれている料理です。お隣の韓国でも、カレーはよく食べられており、スーパーマーケットの棚にはカレールーのコーナーがあります。また、大衆的な食堂のメニューでカレーを目にすることも少なくありません。

近年では韓国…

日本のとんかつにそっくりなドイツ料理「シュニッツェル 」料理の共通点や特徴

みなさんはドイツ料理の「シュニッツェル」を知っていますか?

ドイツ料理と聞くとソーセージやフライドポテトを思い浮かべますが、現地にあるドイツ料理レストランのメニューには必ずと言っていいほどシュニッツェルがあります。

実は、この「シュニッツェル」…

【アメリカ】寿司を「ハンバーガー」や「おやつ」にアレンジ インスタ映えの料理も続々誕生

世界中で知られている寿司ですが、アメリカで進化した寿司が話題になっているのを知っていますか?

今アメリカでは、寿司を使った日本人が考えつかないようなメニューがブームになっています。そんな進化したアメリカの寿司について、「寿司バーガー」を筆頭に、も…