2023-11-01 DAIZ、次世代型発芽・植物肉工場新設に向け益城町と立地協定締結 「くまもと臨空テクノパーク」内に新工場を建設DAIZ株式会社(以下、DAIZ)は、植物肉新工場建設に向けた立地協定を2023年10月12日に熊本県益城町と締結しました。 新工場は、益城町小谷の新工業団地「くまもと臨空テクノパーク」内に建設し、2025年2月に操業開始の… カテゴリー ニュース
2023-11-01 食品見本市「ANUGA」で日本産食品のプロモーションイベント開催 ドイツ・ケルンメッセにて開催する「Japan Night」農林水産省は、ドイツ・ケルンで行われる欧州最大の食品見本市「ANUGA」において、レセプション「Japan Night」を開催すると発表しました。 2023年10月7日、ケルンメッセ「KRISTALLSAAL Section3」において、世界の… カテゴリー ニュース
2023-11-01 食品業界における物流の2024年問題と解決策 現在、日本政府が進める働き方改革によって起こるであろう2024年問題に関心が集まっています。これは物流に関わる問題であるため、特に食品メーカーにとっては早期に取り組むべき課題です。 今回は、この2024年問題をわかりやすく解説し、解決策も含めて紹介してい… カテゴリー コラム
2023-10-18 室町時代創業の種麹メーカー・糀屋三左衛門が種麹のパッケージをリニューアル キッチンでの麹作りが楽しくなるパッケージ株式会社糀屋三左衛門(以下、糀屋三左衛門)は、オンラインストアおよび発酵デパートメントで販売している種麹のパッケージを2023年10月10日よりリニューアルしました。 新たに採用したグラフィックデザイナー・美山有氏… カテゴリー ニュース
2023-10-10 ダイドードリンコ、「葉の茶」シリーズ2023年秋冬の新商品発売 ホットでも楽しめる「葉の茶」シリーズ2品が新登場ダイドードリンコ株式会社(以下、ダイドードリンコ)は、「葉の茶」シリーズの2023年秋冬の新商品、「葉の茶 ホット&コールド」と「葉の茶 ほうじ茶 ホット&コールド」を2023年9月25日より発売しました。 寒くな… カテゴリー ニュース
2023-09-26 原発処理水放出による中国輸出への影響と今後の貿易 2023年8月24日、この日から東京電力福島第1原子力発電所に貯蔵されていた原発処理水の海洋放出が始まりました。これから30年以上をかけて、廃炉への道をたどっていくことになるようです。 しかしながら、この原発処理水の放出が中国への輸出に大きな影響を与えてい… カテゴリー コラム
2023-09-20 ちば醤油、麹を使った本醸造醤油製造を目指すインドの企業に技術移転 JICAと共にインドの外食企業へ本醸造醬油の製造技術を移転ちば醤油株式会社(以下、ちば醤油)は、インド・デリーの外食企業に手作りの麹から作る本醸造醬油の製造技術を移転するための研修を、2023年9月24日~29日に行うと発表しました。 これは国際協力機構(JICA… カテゴリー ニュース
2023-09-13 「じゃがりこ 細いやつ サラダ」レギュラーサイズ、正式発売決定! 通常より細いスティックで軽やかな食感カルビー株式会社(以下、カルビー)は、「じゃがりこ」ブランドのレギュラーサイズ6品目となる新製品「じゃがりこ 細いやつ サラダ」を2023年9月18日より全国のコンビニエンスストアで発売します。 「じゃがりこ 細いやつ サ… カテゴリー ニュース
2023-09-06 「ニッカ シードル」、9月上旬から「ニッカ弘前 生シードル」としてリニューアル発売 製造工程で熱を加えない「生シードル」を訴求2023年8月31日、アサヒビール株式会社は、国産リンゴを100%使用したスパークリングワイン「ニッカ シードル」をリニューアルし、「ニッカ弘前 生シードル」として9月上旬より販売開始すると発表しました。 ブランド名と… カテゴリー ニュース
2023-08-29 米国における日本産食品の需要と人気の品目 日本食市場は米国全土に拡大しており、米国における日本食品の需要は高いと考えられます。 最近の傾向では、米国内で製造された日本食品ではなく、日本から直接輸入された日本産食品に注目が集まっているようです。 今回は「米国における日本産食品の需要」につ… カテゴリー コラム