パスタの代わりにラーメンが普及か イタリアミラノ万博で知名度広がる

最終更新日

一般に、食に関しては保守的と評されているイタリアでも、近年ではラーメンが人気を集めています。

イタリアで麺類と聞いた時に、スパゲティをはじめとしたロングパスタを想起する人が多いはずです。そのイタリアでは、どのようにラーメンが食べられているのでしょうか。ラーメンが広まり、支持を得ていく背景から見ていきます。

イタリアのラーメン事情

イタリアのラーメン事情を説明する前に、日本食の位置づけについて少しまとめてみます。実は2000年代までのイタリアでは、日本人が経営する日本食レストランは近隣の欧州諸国に比べても多くありませんでした。

多くの国でそうであるように、イタリアでも日本食レストランの経営者は、かなりの部分を中国系の人々が占めています。こういったお店では、リーズナブルな価格設定の食べ放題形式で日本食を提供し、若い人たちを中心に支持を集めていったのです。2015年のミラノ万博を契機に、ようやくイタリアにも日本食ブームが到来しました。

イタリアのラーメンとは

そういった流れの中で、ラーメンも人気を獲得しました。基本的に、イタリアではロングパスタをスープに入れていただくという習慣はありません。そんな中でたっぷりのスープに入ったラーメンは、どのように提供されているのでしょうか。

麺は、少し太めの麺をかために茹でる店が多いようです。よく言われる、アルデンテに近いイメージです。イタリアでは、レストランでの食事は時間をかけてゆっくりと楽しむものとされており、麺がすぐにのびない茹で具合が求められていると考えて良いでしょう。

メニューの特徴は?

ラーメン店では、酒類も提供しています。日本でも定番であるビールは、日本製のものが飲める店も多いですし、日本の一般的なラーメン店ではあまり提供されていない、日本酒も提供されています。ランチタイムに、ラーメンとともにお酒を楽しむ人も少なくありません。

また、ランチタイムにはラーメンのほか、餃子やおにぎり等がついたセットメニューが提供され、こちらも人気です。ただし、日本のように同時に提供されるわけではなく、それぞれのメニューが順に運ばれて来ます。日本の味を提供するにあたり、現地の食文化へのリスペクトを忘れない姿勢を持つからこそ、イタリア人からの支持を得られたと言えそうです。

なお、日本食レストランでラーメンを提供するお店であっても、必ずしも日本風のラーメンが提供されているわけではありません。お店によっては、中華風やエスニックなアレンジが施されたラーメンが提供されています。

なぜラーメンが人気に?

基本的に、イタリアの人は熱い食事を好みません。また、ラーメンは食べているうちにどうしてもスープが飛び散ります。子供の服に食べ染みがつくことを気にすることもあって、いくら日本食ブームを迎えることになったとはいえ、ラーメンが人気になることは考えにくいのがイタリアです。

そんなイタリアでラーメンが人気を博すようになったのは、前述の通りで2015年に「地球に食料を、生命にエネルギーを」をテーマとして開催されたミラノ万博がきっかけでした。このとき、日本パビリオンとともに大人気を得たのが日本食フードコートで、半年にわたる開催期間を通してラーメンをはじめとした麺類を提供していました。数多くのイタリア人たちが、日本のラーメンを味わうこととなったのです。

ローマでの火付け役「ラーメン・バー・アキラ」

では、なぜラーメンがブームになったのでしょうか。首都ローマにおいて、最初のラーメンブームを生み出したとされるのが「ラーメン・バー・アキラ」です。2016年の開店以降、ローマ市内だけでなく近郊のフィウミチーノや北部のトリノにまで、店舗網を拡大している人気店です。

こちらのお店では、横浜発祥の「家系」ラーメンを提供しています。メニューは醤油や塩、白湯のほかにスパイシーな味噌、さらにはつけ麺や冷やしなどもあり、日本のラーメン店と差がないものになっています。スープはぬるめで、これはイタリア人の食習慣や好みにあわせたものになっていると言えるでしょう。

サイドメニューには定番とも言える餃子のほか、唐揚げやたこ焼き、角煮といった日本を感じさせる品が多く並んでいます。家系ラーメンの素性の良さもあってか、イタリアンレストラン風の瀟洒な内装の店内は、多くのイタリア人客で賑わっています。

日本を感じさせるメニューに、細やかな心配りを感じさせるものになっています。このお店がイタリアでのラーメンブームに大きな役割を果たしたことは、間違いないところでしょう。

イタリアで人気のラーメンとは

イタリアには、ほかにも人気のラーメン店があります。いくつかご紹介します。

まま屋ラーメン(ローマ)

ラーメン・バー・アキラと同じ、2016年に創業された「まま屋ラーメン」も人気のあるお店です。日本的な雰囲気を持つまま屋ラーメンは、ヘルシーという日本料理のイメージを前面に打ち出しています。提供されるラーメンは無添加で、原材料もきちんと表示するなど、食物アレルギーへの配慮も忘れていません。

ベジタリアン向けの野菜味噌のほか、鶏スープ、牛骨のラーメンがメインとなっています。替え玉も可能で、トッピングや前菜のメニューも日本を感じさせるものになっており、店内は数多くのイタリアの若者で賑わっています。

KOTO RAMEN(フィレンツェ)

本格派のラーメンを提供するお店は、地方都市にもあります。イタリア中部のフィレンツェにある「KOTO RAMEN」は、日本伝統の味にイタリアのエッセンスを加えることで、さらなる高みを目指した意欲的なお店です。

醤油と味噌、タンタン麺といった日本ではスタンダードなラーメンのほか、味噌と塩にはベジタリアン向けのメニューもあります。日本酒は生貯蔵酒と純米酒、大吟醸が揃っており、日本のビールを飲むこともできます。

Ramen Misoya(ミラノ)

ミラノにある、味噌ラーメンに特化したお店が「Ramen Misoya」です。洒落た雰囲気の店内にある、和を思わせる装飾が印象的なお店です。ここは日本でも数多くの店舗を構える、こだわりの味噌ラーメン店を運営する会社の直営店です。

メニューの柱はもちろん味噌ラーメンで、マイルドな味わいの東京味噌ラーメンとコクのある札幌味噌ラーメンのほか、味噌トマトラーメンというイタリアらしいメニューも提供しています。味噌が親しまれているとは言えないイタリアですが、ラーメンの完食率は高く、スープが残っていないことも多いと言います。

イタリア人のラーメンの食べ方

さて、イタリア人はどのようにラーメンを食べているのでしょうか。よく言われることですが、食事の際に音を立てることはマナー違反とされ、イタリアも例外ではありません。

日本ではラーメンを食べるときにはすするのが一般的ですが、イタリアでは、麺をすすることはありません。箸とレンゲを使って麺をまとめ、口元に運びます。この食べ方ですと音もしませんし、スープも飛び散りません。子供が服を汚すこともありませんし、スーツを着たビジネスパーソンがランチタイムにラーメンを食べたとしても、スーツがダメージを受けることもないでしょう。

また、イタリアでは皿を持ち上げて直接口につけることもマナー違反です。ラーメンに関しては、日本発のアニメーション作品で、どんぶりを持ち上げてスープを飲むシーンが紹介されてはいるものの、まだお店で日本風のスープの飲み方を実践することは控えたほうが良さそうです。

まとめ

遅れて日本食ブームがやってきた感のあるイタリアですが、良質のラーメンを提供するお店も増えており、今後需要が高まることも予想されます。重要なのはやはり、ラーメンの味にとってキーとなるスープで、こだわりの味噌や醤油が求められていくことが期待されます。

チャーシューをはじめとした具材や餃子などのサイドメニューにも、今後注目が集まることになりそうです。ラーメンによく合う日本酒を提供できれば、日本酒の消費拡大にも一役買うことになるなど、多様な可能性を秘めていると言っていいでしょう。

シェアする